8/3(日)はPTA地域清掃があります。参加していただける方は7時55分淀川河川敷端(なごみだいら側)にご集合ください。(活動時間は8時〜8時30分です)

7月4日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、おさつパン、牛乳、鶏肉と野菜のスープ煮、ジャーマンポテト、きゅうりとコーンのサラダでした。
ジャーマンポテトは、じゃがいもとベーコンに塩、こしょうで味付けしてオーブンで焼いています。シンプルな料理ですが、じゃがいもの美味しさを感じられる一品でした。

7月3日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳、牛丼、もやしとピーマンのごま炒め、大福豆の煮物でした。
大福豆はいんげん豆の一種で、粒が大きく、真っ白な豆です。たんぱく質のほかに不足しがちな鉄や食物繊維が豊富な豆類は、子どもたちにしっかり食べてほしい食品のひとつです。

7月2日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、黒糖パン、牛乳、かぼちゃのミートグラタン、スープ、みかんゼリーでした。
かぼちゃのミートグラタンは、夏野菜のかぼちゃとケチャップ味のミートソースを合わせています。小麦粉を使用しないレシピで、ミートソースのとろみには上新粉を使用しています。

3年生 理科

 7月1日(火)3・4時間目の理科の時間に「風の強さと車の動くきょり」の実験をしました。

 みんな、車が風の力でどれくらい動くかなぁとワクワクして実験しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、みそ肉じゃが、厚揚げのしょうがじょうゆかけ、オクラのおかか炒めでした。
みそ肉じゃがは豚肉を使用し、味噌と砂糖、しょうゆ、みりんで味付けしています。調味料を変えることで定番の煮物に変化をつけています。
厚揚げのしょうがじょうゆかけは、甘辛いタレが大人気の献立です。しょうゆに少量の砂糖を加えることで子どもにも食べやすくなります。
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/29 5年林間前検診
9/1 2・4・6年発育測定
9/2 1・3・5年発育測定
9/4 委員会(前期最終)

福小 学校だより

保健だより

給食だより

図書だより

学校協議会

運営に関する計画

大阪市いじめ対策基本方針

福小学校いじめ防止基本方針

学校のきまり

学校安心ルール

安全マップ

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他