引き続き、手洗いうがいの励行をお願いいたします。
TOP

読書週間

画像1 画像1 画像2 画像2
読書週間の取り組みの一つとして、図書委員会の児童による読み聞かせが行われました。どの教室もしいんとして、聞き入っていました。

4年理科

画像1 画像1
大阪市立科学館からサイエンスショーの出前授業で学芸員の方が来てくださいました。亜鉛と銅の板と塩水を使って電池を作りました。電池の仕組みも説明してくださり、電流が流れてオルゴールの音がすると、子どもたちから拍手がおきました。

11月1日の給食

画像1 画像1
11月1日
さごしのごまじょうゆかけ、五目汁、大豆の煮もの、ご飯、牛乳です。
さごしのごまじょうゆかけは、さごしは、塩で下味をつけて焼いてます。料理酒、みりん、うすくちしょうゆを合わせて煮、火をとめて、いったいりごまをさごしにかけています。

にこにこ班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
にこにこ班活動

にこにこ班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
全校遠足の事前活動として、にこにこ班で集まりました。服部緑地でのオリエンテーリングを成功させるために、並び方や集まってする遊びを決めました。また、どのルートを通ると無駄なく全てのポイントをまわれるかを地図を見ながら相談する班もあり、意気込みを感じました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学年便り

配布プリント

学校協議会報告書

交通

非常災害時の措置について

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

全国体力運動能力調査

学校協議会

お知らせ