引き続き、手洗いうがいの励行をお願いいたします。
TOP

1月9日の給食

画像1 画像1
1月9日
れんこんのちらしずし、きざみのり、ぞう煮、ごまめ、ご飯、牛乳です。
ぞう煮は、かつおぶしでだしをとり、鶏肉、きんときにんじん、だいこん、さっとゆでぬめりをとったさといもを順にくわえて煮ます。煮上がれば、白玉もちを加えて煮、白みそ、赤みそを味付けし最後にみつばを加えて煮ています。

4年

画像1 画像1
出前授業
ヤクルトの方が来られて、おなかの調子を良くすることの大切さを考えました。
バランスよく食べることや腸を大切にすることの良さを楽しく、教えてくださいました。

6年

画像1 画像1 画像2 画像2
理科
てこのはたらきが身近なところにどのように活かされているかを学習しました。
支点、力点、作用点の場所とその力の大きさの関係性に気づくことができました。

5年

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科
調理実習
ご飯と味噌汁を作りました。鍋で炊くとごはんが炊ける時の様子がよく見えました。
どの班も協力して取り組みました。

5年社会見学(読売新聞)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月16日(月)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

大開小学校学校便り

学年便り

配布プリント

交通安全マップ

非常災害時の措置について

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

全国体力運動能力調査

学校協議会

お知らせ

学校説明会・学校公開について