1月9日の給食![]() ![]() れんこんのちらしずし、きざみのり、ぞう煮、ごまめ、ご飯、牛乳です。 ぞう煮は、かつおぶしでだしをとり、鶏肉、きんときにんじん、だいこん、さっとゆでぬめりをとったさといもを順にくわえて煮ます。煮上がれば、白玉もちを加えて煮、白みそ、赤みそを味付けし最後にみつばを加えて煮ています。 4年![]() ![]() ヤクルトの方が来られて、おなかの調子を良くすることの大切さを考えました。 バランスよく食べることや腸を大切にすることの良さを楽しく、教えてくださいました。 6年![]() ![]() ![]() ![]() てこのはたらきが身近なところにどのように活かされているかを学習しました。 支点、力点、作用点の場所とその力の大きさの関係性に気づくことができました。 5年![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習 ご飯と味噌汁を作りました。鍋で炊くとごはんが炊ける時の様子がよく見えました。 どの班も協力して取り組みました。 5年社会見学(読売新聞)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |