引き続き、手洗いうがいの励行をお願いいたします。
TOP

学習が、本物の感動に変わる瞬間

今年の砂の美術館は、まるでタイムマシン!

社会や国語で得た知識と目の前の作品が結びつき、子どもたちの興奮は最高潮に!
「あ、これ知ってる!」「あの時代の話だ!」と、あちこちで歓声が上がります。
そのあまりの迫力と、人物の表情や背景の細部にまで宿る芸術家の魂に、子どもたちはすっかり心を奪われた様子でした。


学習したことが本物の感動につながる、素晴らしい体験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

馬の背ではしゃぐ子どもたち

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

足跡が刻む、旅の記憶

「僕の前に道はない 僕の後ろに道はできる 道は僕のふみしだいてきた足あとだ」(高村 幸太郎)。

雨によってきれいに均された広大な砂丘の上に、今、大開小学校6年生の力強い足跡が、新たな道を刻んでいきます。
誰が一番、という競争ではありません。自然とみんなの心が一つになり、馬の背へと向かっていきます。
「がんばれー!」「先に行ってるぞー!」
仲間と声を掛け合いながら、一心不乱に馬の背まで駆け上がる子どもたち。
ふと後ろを振り返った子どもたちから、

「見て!足跡がみちになってるー!」

と、大はしゃぎする声が聞こえてきました。

心配された暑さもウソのように涼しく、過ごしやすい時間でした。
ところがバスに乗ると、再び大雨に。
鳥取砂丘に歓迎されているかのようなこの体験は、きっと忘れられない宝物になることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まるで奇跡!みんなの願いが届いたかな?

鳥取砂丘ジオパークセンターで学びを深め、いよいよ本物の砂丘へと向かいます。

しかし、外は先ほどまでの強い雨と風…。そう思って外に出ると、あれほど強く降っていた雨が、なんと嘘のように止んでいるではありませんか!
みんなの「砂丘を歩きたい!」という強い願いが、雨雲を吹き飛ばしてくれたのかもしれません。

さあ、目の前の道を抜ければ、いよいよ絶景が待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

見て、触れて、学ぶ!砂丘のふしぎ

世界に一つだけの風紋実験装置で砂のアートに感動した後は、体験コーナーでさらに学びを深めました。

実際に種類の違う砂を触り比べて「こっちはザラザラしてる!」「こっちはサラサラだ!」とその感触の違いにびっくり。

また、大画面シアターでは、季節の移り変わりと共に表情を変える砂丘の1年間の様子を鑑賞しました。

砂丘の、今まで知らなかったたくさんの顔を知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

大開小学校学校便り

学年便り

配布プリント

交通安全マップ

非常災害時の措置について

学校いじめ防止基本方針

全国体力運動能力調査

学校協議会

大開の約束