引き続き、手洗いうがいの励行をお願いいたします。
TOP

1年生 水あそび

画像1 画像1
1年生は3・4時間目に水あそびをしました。土と水を合わせて泥にしたり、シャボン玉を作ったり、ペットボトルに水を入れて水鉄砲にしたりして楽しく遊べました。

7月10日の給食

画像1 画像1
7月10日
鶏肉のからあげ、ハムととうがんの中華スープ、きゅうりのピリ辛あえ、黒糖パン、牛乳です。
スープには、夏が旬のとうがん(冬瓜)を使用しています。とうがんは「冬」の字がついていますが、夏に収穫され、冷暗所で保存すれば冬まで持つことから“冬瓜”と呼ばれるようになったと言われています。水分が多くてさっぱりとした味わいが特徴で、体を冷やす効果があるとも言われており、暑い季節にぴったりの食材です。

読書大賞

画像1 画像1
読書大賞の表彰を行いました。100冊、または10000ページ読んだ児童にプラチナ賞がおくられました。夏休み中に入ってもたくさんの本を読んでもらいたいです。図書室開放も行いますので、ぜひ利用してください。

7月9日の給食

画像1 画像1
7月9日
夏野菜のカレーライス、サワーソテー、洋なし(カット缶)、牛乳です。
夏野菜のカレーライスは、牛肉に、かぼちゃ、たまねぎ、なす、ピーマン、セロリ、にんにくと、旬の夏野菜をたっぷり使い、トマト缶で風味豊かに仕上げました。野菜の甘みやうま味がぎゅっとつまった、暑い夏でも食欲をそそる一品です。

7月8日の給食

画像1 画像1
7月8日
豚肉のしょうが焼き、五目汁、ツナと野菜のいためもの、ご飯、牛乳です。
ツナと野菜のいためものは、さんどまめ、もやし、ツナ缶を順に炒め、火が通ったら塩とうすくちしょうゆで味付けしています。ツナのうま味と、もやしのシャキシャキ感、さんどまめの色どりが食欲をそそります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学年便り

配布プリント

交通安全マップ

非常災害時の措置について

学校いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

全国体力運動能力調査

学校協議会

大開の約束