引き続き、手洗いうがいの励行をお願いいたします。
TOP

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は児童集会で、だれが1番だったかを当てるゲームをしていました。それぞれの班で交流し、正解を考えるのに必死になって話し合う姿も見られました。委員会の発表にも小ネタを挟み、みんなに笑ってもらえるよう努力している姿も見られました。見ている側だけでなく、やる側も楽しめるいい集会でした。

10月29日の給食

画像1 画像1
10月29日
あかうおのしょうゆだれかけ、豚汁、きゅうりのゆず風味、ご飯、牛乳です。
豚汁には、豚肉、うすあげ、たまねぎ、はくさい、ごぼう、にんじん、白ねぎが入っています。野菜のうま味と豚肉のこくが合わさり、体がぽかぽか温まります。

西野田工科高校の屋上でおいもほり体験 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の児童が、西野田工科高校の屋上でおいもほり体験をさせていただきました。
これは、西野田工科高校の生徒の皆さんが、屋上園で大切に育ててくださったさつまいもを収穫させていただくという、貴重な地域交流の機会です。
当日は、高校の先生方や、お芋を育ててくれた生徒の皆さんに、スコップの使い方や芋の見つけ方を優しく丁寧に教えていただきました。
子どもたちは、高校生のお兄さん・お姉さんと一緒に土を掘り進め、「あった!」「とれたよ!」と、あちらこちらで歓声を上げていました。自分たちの手でお芋を掘り当てた時の、嬉しそうな表情がとても印象的でした。
都会の中にある高校の屋上で、土に触れ、作物を収穫するという貴重な体験を通して、子どもたちは収穫の喜びや食べ物の大切さを学ぶことができました。

この日のために、さつまいもを丹精込めて育て、当日は温かくご指導くださった西野田工科高校の先生方、そして生徒の皆さん、本当にありがとうございました。

10月28日の給食

画像1 画像1
10月28日
鶏肉とさつまいものシチュー、はくさいのピクルス、りんご、コッペパン、いちごジャムです。
ほくほくのさつまいもとやわらかい鶏肉を煮込んだシチューは、やさしい味わいで心も体もあたたまります。旬のさつまいもにはビタミンCや食物せんいが多く含まれています。

運動会、応援ありがとうございました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日の運動会、お天気が不安定な中、 最後までたくさんの応援を本当にありがとうございました!

最後に少し雨もぱらついてしまいましたが、 子どもたちの笑顔と、皆様の温かい声援に包まれた、 とっても素敵な一日になりました。

当日までのお子様の体調管理や準備、 そして当日のご協力に、心から感謝いたします。

この経験を力に、子どもたちはまた一歩成長してくれると信じています。 本当にありがとうございました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

大開小学校学校便り

学年便り

配布プリント

交通安全マップ

非常災害時の措置について

学校いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

全国体力運動能力調査

学校協議会

大開の約束