プール開き(6月16日)![]() ![]() 1年生のみなさん、小学校のプールはどうでしたか? やっぱり深く感じたかな? 2年生のみなさん、久々の水泳の授業はどうでしたか? 残りの学年のプール開きは、17日(火)に4,5年生、18日(水)に3,6年生の予定です。週2回の授業を大切に、自分の目標を持ってしっかり泳いでくださいね。 じゃんけん列車(児童集会 6月16日)![]() ![]() この日は、「じゃんけん列車」をしました。もうおなじみ、「じゃんけんをして、負けた人は勝った人の後ろにつながっていく」ゲームですね。 しばらくすると、何本かの長い列車がゆっくりゆっくりうねっていました。 集会後は、班の中のペア学年の子どうしで「好きなアイスクリーム」について話をしながら教室へ帰りました。 ☆6月16日(月)の給食☆
献立は、いかてんぷら・フレッシュトマトのスープ煮・きゅうりのバジル風味サラダ・パンプキンパン・牛乳でした。
いかてんぷらは、角切りのいかてんぷらを揚げています。カラッと揚がるように、調理員さんが油の温度管理を徹底してくれています。 暑くなってきましたが、この暑さを乗り切るためにもしっかり給食を食べてくださいね。 ![]() ![]() 瓜北フェスティバル(6月13日)
1〜3時間目、瓜北フェスティバル(異学年で交流する児童会活動)が行われました。
お店(ゲームコーナー)は、2年生以上の各学級で準備・運営し、お店まわり(各ゲームコーナーで遊ぶ)は1〜6年生がメンバーになった縦割り班で行います。開会式や閉会式は、オンライン(Teams)で行いました。 10のお店は、どこも工夫されていて、楽しめる内容でした。歓声、呼び込みの声が、校舎中から聞こえてきました。みんな楽しむことができたようですね。 1年生のみなさん、これが「瓜北フェスティバル」です! 2年生のみなさん、お店を出したのは初めてでしたが、準備やお店番はうまくできましたか? そして、6年生のみなさん、最後の「瓜北フェスティバル」でしたが、自分も、そしてみんなも楽しいフェスティバルにできましたか? 代表委員のみなさん、そして担当の先生方、お疲れさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ☆6月13日(金)の給食☆
献立は、和風カレー丼・オクラの甘酢あえ・和なし(カット缶)・牛乳でした。
和風カレー丼は、けずりぶしのだしの風味をきかせた和風のカレーをごはんにかけて食べる児童に人気のある献立です。 瓜北フェスティバルのあとでいつも以上にお腹も減っていたのか、和風カレー丼はどのクラスもよく食べていました。 ![]() ![]() |
|